回路技術

電子回路シミュレータ「LTspice」のインストール方法

たぬしでーす!

アナログ回路を勉強し始めたということで、何もわからないまま勇んで回路シミュレータをインストールする方法と少し動かしてみる、ということをやってみようと思います。
自分もやったことがないので、調べつつになります><。
まずは、インストールの方法を述べますねー。

LTspiceのインストール方法

まずは、下記サイトから、LTspice本体をダウンロードしに行きます。
どうやら、リニアテクノロジー社というのがあったそうですが、2018年4月現在では日本語サイトはなかったです。

http://www.analog.com/en/design-center/design-tools-and-calculators/ltspice-simulator.html

 

 

次にファイルをダウンロードします。WindowsかMacか選べますので、ご自分のパソコンに合わせて選択してください。

次に、僕のパソコン(Windows10)だと、ダウンロードフォルダにLTSpiceXVⅡ.exeがダウンロードされております。なので、こいつをダブルクリックします。

ダブルクリックすると以下のような図になります。

 

 

いよいよ、Install Nowをクリックしてインストールする。インストールするディレクトリを選ぶことができますが、特別な理由がない限り、何も触らず自動で良いと思います。

すると、以下のようになりました。successfully installed ということで、インストールに成功したようです。

上の図のOKボタンを押すと、下図のようにLTspiceが起動しました。

 

以上でインストール作業は終了です。お疲れ様でした!

次は、何か簡単な回路を動かしてシミュレーションしてみたいですね!

僕がLTspiceを動かす上で、唯一買った本を載せておきます。
当面は、以下の本 + ネットの情報のみで何とかなります。